今日もお疲れ様です、風花猫です。🍰
中々ブログを開けず、一ヶ月半ほど経ってしまいました…。
急に暑さが増してきましたが、体調にはお気を付けて…💦
今回は久々の『○○ミックス、使ってみました』シリーズです。
この記事でシリーズ第6弾になりました。6️⃣💡
さて、今回のブラウニーミックスに関して驚いた所は『電子レンジで作る』という点でした。
今まで電子レンジで作ったお菓子としましては『ケーキ(第2弾)』『グミ(第4弾)』がありましたが、ブラウニーまで作れるとは…。
(第3弾『フィナンシェ』と第5弾『クッキー』はトースターでした)
我が家にはオーブンがない為、ケーキやクッキーのような焼き菓子は作れないかな…と思っていたのが恥ずかしいです…。
前置きはさておき、使う材料は以下の4つです。(クルミやナッツを入れるのもオススメです!)
【材料】(約14㎝の角型1台分)
🔷ブラウニーミックス…80g
🔷卵(Mサイズ)…1個
🔷マーガリン(あればケーキ用)*1又は食塩不使用バター、又はサラダ油…30g
🔷牛乳…30ml(大さじ2)
上記の材料と別に、生地を流し入れる型が必要ですが、必ず『電子レンジ対応』の物をお使い下さいね!(容器の高さは5㎝以上~、底は10㎝~12㎝程必要です)※長方形の型の場合、内寸
始めにマーガリンを湯煎又は電子レンジ対応容器に入れてラップをした後、加熱して溶かしておきます。レンジ使用の場合は500w(或いは600w)で約20秒程加熱しますが、溶けない場合は追加で10秒ずつ加熱して下さい。※サラダ油の場合は加熱不要です。
併せて、型にする容器にサラダ油(分量外)を薄く塗っておきます。
【作り方】
①ボウルにミックス粉、卵、溶かしたマーガリン、牛乳を入れて泡立て器で約1分しっかりと混ぜます。
②電子レンジ対応容器に①の生地を流し入れます。容器をテーブルの上に約20回軽く落とし、しっかり空気抜きをします。
⚠️空気抜きが足りないと、出来上がりの生地に大きめな気泡が残る事が…。
③②にラップを掛けずに電子レンジの中央に置きます。500wで約3分~3分20秒(600wの場合は約2分50秒~3分10秒)焦げないように様子を見ながら加熱します。*2竹串を刺して、濡れた生地が付いてこなければOKです!(表面は多少濡れていても、冷ましている間に乾くので大丈夫です!)
❗電子レンジのオート(自動)機能は使用しないで下さいね…💦
💡クルミやナッツを入れる場合は、作り方③で加熱をする際、電子レンジで500w(又は600w)で約1分20秒加熱した後、一度取り出して、細かく刻んだクルミ(ナッツ)15gを生地の上に乗せます。
⚠️最初から入れてしまうと、生地に沈んでしまいます…💦
約1分40秒~2分追加で加熱し、様子を見ながら仕上げます。
④容器ごと冷ました後、冷めたら早めにフライ返し等で容器から出してお好みのサイズにカットしたら完成です!😆🍰✨
出来上がりはこんな感じでした!📷️✨

画像が少しぼやけていてすみません💦私はクルミやナッツを入れずに作ったのですが、食感のアクセントに入れても良かったかも…。
早速食べます😋🍴お、ちょっと加熱し過ぎたかも…。
思ったよりサクサク食感になりました…。でも美味しいです!😆
これはレンジの加熱具合をこまめに見ながら仕上げていくのがポイントですね…。あれ?上記でもちゃんと「様子を見ながら」と書いてあるような…Σ(°ε°)(笑)
と、ともあれ、コーヒーによく合う美味しいお供でした!☺️☕
お店でブラウニーミックスをお見かけの際は、一度お試し頂ければと思います!🥣🍰
それでは、ここまでお読み頂き、ありがとうございました!✨
引き続き参加中です!応援クリックお願い致します…!💦



にほんブログ村
よろしければ、こちらもいかがでしょうか…?📚️💡
kazabananeko.hatenadiary.com