風花猫の雑学ブログ🐾

ちび学問と、お茶飲み話です。📚️🍵

最近ちょっと、思う事。💭

今日もお疲れ様です、風花猫です。☕

ブログへのご訪問、本当にありがとうございます!(〃´ω`〃)✨

 

参議院選挙がいよいよ大詰めを迎えますね…。沢山の論点があり、一つ一つが切実な現実問題であり…。

 

選挙や政治等について触れる事は控えますが、私がいつも感じる事があります。

 

それは、争いや対立ではなく、対話や共感が広がる世界であってほしいという事です。

 

選挙は決して争いではありませんが、候補者の方が「選挙を戦い抜く」といった表現をされていて。

 

確かに結果的には「当選・落選」=「勝ち・負け」のようになってしまうのは仕方ないのですが…。

 

もし、勝者の意見がより強く反映されてしまうのなら。

そうではない草の根の声は、ただただ消えていくのでしょうか…。

 

そんな事は勿論無いと、私は思います。

どうか様々な声が届いてほしいと、切に願っているのです。

 

そして、少し話は逸れてしまいますが…。

対話や共感を広げる事は、きっと一人一人が今から出来る事だと思うのです。

 

私の考えを押し付けたり、強制するつもりはありません…😿💦

けれど、最近こうも思うのです。

人と人とが傷付けあう事は、本当に悲しい事である、と。

 

立場や価値観が異なる人を排除するのではなく、先ずは耳を傾けてみる。

 

その上で、どうしても相容れないと感じたなら。

相手を攻撃するのではなく、別のアプローチが無いか模索する。

 

一人では難しい事もあるけれど…。

だからこそ、考え続ける事、知ろうとする努力が大切に思います。

 

以上、思った事を述べさせて頂きました…。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!🐾✨

ちび近況報告です…😅✨

今日もお疲れ様です、風花猫です。💐

ご訪問頂き、ありがとうございます!🐾✨

 

梅雨に入り、雨の日や、すっきりしない天気が続いておりますが…。皆様お元気でお過ごしでしょうか?

 

充電モードに入らせて頂き、早1ヶ月。🔋❇️

 

日々が過ぎていく中、書きたい気持ちはあれど。それを言葉や文字にする難しさを改めて実感しては、葛藤したり。

 

うーん、これを「スランプ」というのでしょうか…。

 

しかしながら、皆様の記事を拝見しておりますと、そうした時のヒントや、書き方のポイントなどを学ばせて頂く事が出来て。

 

やはり、様々な方の価値観や記述の仕方に触れる事は、自分にとって、とても貴重で、心のカンフル剤になるような思いが致します。

 

私の場合、言葉一つを選ぶにも苦労する事が多々ありまして。

すらすら書ける時は良いのですが、悩む方が多いのです…。

 

もう少しラフに、と言いますか、自然体のような書き方が出来ればいいのですが…😅💧

 

ともあれ。お陰様で、私は元気です!☺️🌻

 

これからも皆様がお元気で、それぞれにしかない素敵なブログを大切にして頂ければいいな…と思っています。

 

最後に、気が向いて作ってみました、白玉の写真です。📸

 

色がオレンジ色なのはニンジン🥕をすりおろして混ぜた為ですが、思ったより水分が多く、混ぜる水の量を見誤りました…😅💧

 

ブラウニーミックス、使ってみました。🥣

今日もお疲れ様です、風花猫です。🍰

 

中々ブログを開けず、一ヶ月半ほど経ってしまいました…。

急に暑さが増してきましたが、体調にはお気を付けて…💦

 

今回は久々の『○○ミックス、使ってみました』シリーズです。

この記事でシリーズ第6弾になりました。6️⃣💡

 

さて、今回のブラウニーミックスに関して驚いた所は『電子レンジで作る』という点でした。

 

今まで電子レンジで作ったお菓子としましては『ケーキ(第2弾)』『グミ(第4弾)』がありましたが、ブラウニーまで作れるとは…。

(第3弾『フィナンシェ』第5弾『クッキー』はトースターでした)

 

我が家にはオーブンがない為、ケーキやクッキーのような焼き菓子は作れないかな…と思っていたのが恥ずかしいです…。

 

前置きはさておき、使う材料は以下の4つです。(クルミやナッツを入れるのもオススメです!)

 

【材料】(約14㎝の角型1台分)

 

🔷ブラウニーミックス…80g

🔷卵(Mサイズ)…1個

🔷マーガリン(あればケーキ用)*1又は食塩不使用バター、又はサラダ油…30g

🔷牛乳…30ml(大さじ2)

 

上記の材料と別に、生地を流し入れる型が必要ですが、必ず『電子レンジ対応』の物をお使い下さいね!(容器の高さは5㎝以上~、底は10㎝~12㎝程必要です)※長方形の型の場合、内寸

 

始めにマーガリンを湯煎又は電子レンジ対応容器に入れてラップをした後、加熱して溶かしておきます。レンジ使用の場合は500w(或いは600w)で約20秒程加熱しますが、溶けない場合は追加で10秒ずつ加熱して下さい。※サラダ油の場合は加熱不要です。

 

併せて、型にする容器にサラダ油(分量外)を薄く塗っておきます。

 

【作り方】

①ボウルにミックス粉、卵、溶かしたマーガリン、牛乳を入れて泡立て器で約1分しっかりと混ぜます。

 

②電子レンジ対応容器に①の生地を流し入れます。容器をテーブルの上に約20回軽く落とし、しっかり空気抜きをします。

⚠️空気抜きが足りないと、出来上がりの生地に大きめな気泡が残る事が…。

 

③②にラップを掛けずに電子レンジの中央に置きます。500wで約3分~3分20秒(600wの場合は約2分50秒~3分10秒)焦げないように様子を見ながら加熱します。*2竹串を刺して、濡れた生地が付いてこなければOKです!(表面は多少濡れていても、冷ましている間に乾くので大丈夫です!)

❗電子レンジのオート(自動)機能は使用しないで下さいね…💦

 

💡クルミやナッツを入れる場合は、作り方③で加熱をする際、電子レンジで500w(又は600w)で約1分20秒加熱した後、一度取り出して、細かく刻んだクルミ(ナッツ)15gを生地の上に乗せます。

⚠️最初から入れてしまうと、生地に沈んでしまいます…💦

 

約1分40秒~2分追加で加熱し、様子を見ながら仕上げます。

 

④容器ごと冷ました後、冷めたら早めにフライ返し等で容器から出してお好みのサイズにカットしたら完成です!😆🍰✨

 

出来上がりはこんな感じでした!📷️✨

 

 

画像が少しぼやけていてすみません💦私はクルミやナッツを入れずに作ったのですが、食感のアクセントに入れても良かったかも…。

 

早速食べます😋🍴お、ちょっと加熱し過ぎたかも…。

思ったよりサクサク食感になりました…。でも美味しいです!😆

 

これはレンジの加熱具合をこまめに見ながら仕上げていくのがポイントですね…。あれ?上記でもちゃんと「様子を見ながら」と書いてあるような…Σ(°ε°)(笑)

 

と、ともあれ、コーヒーによく合う美味しいお供でした!☺️☕

お店でブラウニーミックスをお見かけの際は、一度お試し頂ければと思います!🥣🍰

 

それでは、ここまでお読み頂き、ありがとうございました!✨

 

引き続き参加中です!応援クリックお願い致します…!💦

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

風花猫の雑学ブログ - にほんブログ村

 

にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村

 

よろしければ、こちらもいかがでしょうか…?📚️💡

 

kazabananeko.hatenadiary.com

*1:マーガリンはカロリーオフやカロリーゼロの低脂肪タイプ以外を使って下さい💦

*2:容器のサイズや種類・状態、生地の状態、電子レンジの機種や状態等により、加熱時間や出来上がりは多少異なるそうです。

ぶらり長崎探訪記。🚢-後編-💼

今日もお疲れ様です、風花猫です。⛵

ご訪問頂いている皆様、ありがとうございます!😌✨

 

すみません、前編から大分経ってしまいましたが、長崎訪問記後編でございます…💦今回もシンプルにはなりますが、色々な場所を訪れる事が出来ました。

 

それでは後編スタートです。まずはこちらの写真から。

 

長崎は異国情緒溢れる街だと思っておりましたが、何より海や港、帆船が身近にある事を感じた風景です。

 

この後、写真は撮れませんでしたが、軍艦島ミュージアムに行き、歴史を感じる展示資料を見て参りました。

 

知人曰く、かつて軍艦島に上陸する旅行ツアーがあった際には、当日の波の状況次第で船が接岸出来ず、上陸出来ない時もあったとの事。

 

元島民の皆様の大変な、けれど大切な歴史が刻まれた資料を拝見出来た事は貴重でした。

 

そして長崎に訪れる際には絶対に行きたいと思っていた平和記念公園。平和記念像の写真です。

私は訪れた時からずっと、涙が止まりませんでした。

生存者の少女が残した手記は、今も忘れられません。

 

鹿児島の知覧特攻平和会館を訪れた時も涙が止まりませんでしたが、やはり戦争の歴史は忘れてはならないと痛感しました。

 

ぼろ泣きする私でしたが、なんとか次の目的地、九十九島水族館海きららに到着しました。

 

こちらは九十九島パールシーリゾートと呼ばれる敷地内にありまして、こじんまりとした雰囲気がとても居心地が良く。

 

すみません、展示の詳細は失念致しました…😿💧

 

そして最後は長崎と言えばこちらを外せない、ハウステンボスでございます。

 

入り口からして素敵な外観でした…。🏘️✨

 

オランダの風景を再現しているらしく、ハウステンボスオランダ語で「森の家」という意味だそうです。

 

道中、甘いものが食べたくなり、ロールアイスを購入しました。

マンゴー味だったかな…。ちなみに訪日観光客の方々に人気の味は「抹茶味」だったような。目の前で店員さんがくるくる巻いて作って下さいました。見ていて楽しい時間でした!🍨❇️

 

ハウステンボスでは年中何かしらのイベントやイルミネーションを行っていましたが、今回は冬の時期だった為、ウィンターイルミネーションが施されていました。

 

時計台展望室より。上から見るイルミネーションはまた特別な眺めで素敵でした!

 

総じて、長崎はとても風光明媚な場所が多くあり、素晴らしい時間を過ごさせて頂きました。

 

同時に、広島同様、原爆投下の地としての悲劇の歴史や、軍艦島の人々の開拓史等々、学ぶべき事が沢山ある地だと感じました。

 

皆様も機会がございましたら、是非一度訪れて頂きたく思います。

それでは、ご覧頂き、ありがとうございました!

 

長崎旅行記前編はこちらです…📚️

kazabananeko.hatenadiary.com

 

鹿児島旅行記はこちらです…👜

kazabananeko.hatenadiary.com

 

3.11東日本大震災、追悼の意を表します。

本日で、東日本大震災より14年が経ちました。

震災によって亡くなられた方々に、心から哀悼の意を表します。

 


阪神・淡路大震災より30年。

新潟県中越地震より20年。

東日本大震災より14年。

熊本地震より9年。

北海道胆振東部地震より6年。

能登半島地震より1年。

 


私が生まれてから、多くの震災が起きてきました。

私自身も震災を経験し、未だに恐怖が拭えません。

 

今も避難され、生まれ育った地を離れて暮らしておられる方々がいらっしゃいます。

お心が平穏でありますよう、切に願っています。

猫の日と、生ドーナツ。🐾🍩

今日もお疲れ様です、風花猫です。🍭

ご訪問頂いている皆様、いつもありがとうございます!(*´∀`)✨

中々更新出来ませんが、皆様のブログからエネルギーを頂いております…!重ねて感謝致します!🌈❇️

 

今日は猫の日ですね…。今回も短いですが、近況と猫ラテアートの写真をご紹介致します!

 

長崎旅行記(後編)は、ちみちみ執筆中でございます…(゚д゚;)💦

すみません、もうしばらくお待ち下さいませ…😿💧

 

私は甘いものやお菓子が好きですが、定期的に何かにハマる事が多く…。今は生ドーナツにハマっています。

 

先日オープンしたばかりのお店にて、早速買って参りました。

写真がこちらです!📸✨

左から、フランボワーズ、カスタード、ココア(ストロベリークリーム)です。

オーナーさん曰く、ドーナツのタイプ毎に生地を変えておられるそうで…。こだわりが感じられました。

いやはや、ボリュームがあったのですが、決して重たい感じではなく。とても美味しかったです!🥰

そして件の猫ラテアート。昔行ったカフェのオーナーさんに書いて頂きました。☕🖋️

疲れた時や、息抜きしたい時には、好きなものに囲まれる時間が必要ですね…。皆様の素敵な時間が、これからも側にありますように。それでは、三連休もお元気でお過ごし下さいね!

ぶらり長崎探訪記。🌃‐前編‐👜

今日もお疲れ様です、風花猫です。💡🏮

ご訪問頂いております皆様、ありがとうございます!🐾

 

書こう書こうと思って中々書けない記事の一つに、旅行記がございまして…。今回はその一つ、昔行った長崎旅行記です。

 

私がお邪魔した時は、たまたまランタンフェスティバルというイベントの時期でして、しかもこれまた幸いな事に、点灯式にも間に合ったタイミングでした。

 

到着したのはお昼過ぎでしたので、しばしお昼の風景を。

眼鏡橋です。写真撮影のスポットとして人気があります。📸✨

 

写真を撮るのを忘れてしまいましたが、ハートの形をした岩がありまして、探すのも一つの醍醐味になっておりました…🥰

 

ランタンフェスティバルの会場内にて。

 

実は点灯式が始まる前に出島やグラバー園等にもお邪魔したのですが、あまり写真が撮れておらず…😅💧

 

その為、次から再び写真はランタンフェスティバル点灯式後の写真になります…🏮❇️

 

会場周辺の中華街もランタンで照らされ、なんとも華やかな世界に包まれていました。人も大変多かったです。

 

そして、長崎の夜景スポット「稲佐山」(世界新三大夜景にも指定されています)の展望所にて、なんともラッキーな光景に出会いました!

そうなのです、ハート型のライトアップ。たまたま見付けた時は「あれ?」と思い、思わず二度見しました…👀‼️

 

幸運や恋愛運が上がりそうで、有り難いですね…(^-^*)🍀✨

夜景も大変美しく、寒さには注意が必要でしたが、貴重な風景を見られました。

 

前編はちょっと短いですが、ここまででございます…。

後編に続きます…⤴️