今日もお疲れ様です、風花猫です。🌿
沢山のブログの中から、このような拙いブログにご訪問頂き、ありがとうございます…😿💧
ご訪問頂いている皆様のお陰で、なんとか、ちびちび、記事を書かせて頂けております…😢🖊️
ふと、私の中学時代のエピソードを思い出しまして。😅💡
それは、中学3年生での出来事でした。🏫
当時の私のクラスの副担任でもあった理科の先生が、何故か理科の授業中、私に「風花猫さんなら、きちんと育ててくれそうだから」と仰いながら、とある植物の葉っぱを一枚、私に差し出されました。
その葉っぱは、セイロンベンケイソウという、一見すると、多肉植物のような見た目の、初めて見る植物で。
先生曰く、この植物は「葉っぱ一枚だけでも、そこから葉を増やし、すくすく育つ強さがあり、いずれは花を咲かすだろう」と。🌼
一体どういう事だろう、植物は基本的に、種や球根から増えるのでは…🤔❔
葉っぱ一枚から増える…?どんな生態なのだろう、この植物は…😕❔
…という事を考えながら、葉っぱをお預かりし、一応「観察日記」を付けてみる事に。(今はその「観察日記」も、何処かへ出奔を…😔)
これまた先生曰く、まずは葉っぱを「水を張ったお皿にしばらく浸けてあげて、そこから小さな葉っぱが出たら、今度は土の入った鉢植えに置いてあげて」との事。
最初は半信半疑で(先生ごめんなさい💧)水を張ったお皿に、ぷかぷかと。
そうして何日か経った頃。様子を見ますと、なんと本当に、小さな葉っぱが芽生えていました。
驚いた私は、その葉っぱの強さに感動しつつ、今度も言われた通りに、葉っぱを鉢植えへ、お引っ越ししました。
お引っ越しからしばらく後。少しずつ、少しずつ、今度は葉っぱの数も増え、茎まで伸びるように。
ここまでがおよそ1ヶ月ぐらい、だったでしょうか…。期間はうろ覚えですが…😔💧
私は、無事に葉っぱが成長した事を先生にお話し、これからも成長を見守りたいとお伝えしました。
そうこうしている内に、気が付けば、卒業式を間近に控えていました。
残念ながら、花を咲かせるまでには至りませんでしたが、葉っぱ一枚から、沢山の葉っぱを付け、元気に育ってくれました。
月日は流れ、いつしかセイロンベンケイソウは土に還り…。もしかしたら、また葉っぱから育ってくれるかな、とも思ったのですが…。
今ではしみじみと、心に残る「葉っぱの姿」が懐かしく。🌱
以上、ふと思い出しました、エピソードでした。
ご参考までに、セイロンベンケイソウについて、引用にて、ご紹介を…📖
セイロンベンケイソウ:ブリタニカ国際大百科事典
ベンケイソウ科の常緑多年草で、熱帯に広く分布する。茎は肉質で太く、高さ30~80㎝となり、長さ5~10㎝の卵形で多肉の葉を互生する。葉の縁には大きくあらい鋸歯がある。この葉縁に不定芽がつき、この芽が落ちて栄養繁殖を行う。葉を切取って砂に挿しても葉縁にこの不定芽を生じてふえる。茎の上部に枝を分ち、その先端に黄白色の鐘形の花をぶらさげる。花冠の長さ3~6㎝、径2~4㎝もあり、赤や紫褐色を帯びることも多い。南西諸島や小笠原諸島では帰化して野生化しており、しばしば岩壁や石垣を埋めるように張りついている。
🔖よろしければ、他の中学時代のエピソードもいかがでしょうか…?😅💦
(下記に「限定公開」と表記されておりますが、リンクは広くアクセス頂けるかと思います…😣💦)
※今まで公開させて頂いた記事中のリンクにも、同様に「限定公開」の表記がございますが、そちらも特に制限なくアクセス頂けるかと思います…😿💦表記で戸惑われてしまいます事を、お詫び申し上げます…😢⬇️
現在は、設定を変更し、通常の表記に戻しております…😿💦
はてなブログの機能も含め、まだまだ編集下手で申し訳ないです…。